切削加工機メディア~切削ナビ~
公開日: |更新日:
切削加工とは、木材や樹脂、金属などの材料を切削工具を使用して、切り、削り欲しい形状を形作る加工方法です。除去加工と呼ばれることもあります。
使用される工作機械は、旋盤やフライス盤、マシニングセンタ、NCルータなど様々な機械があります。
切削加工には大きく分けて2種類の加工法があります。
旋削加工は、固定された刃物に対して、加工する物を回転させて切削する加工方法。
円筒部品の加工に適した加工方法と言われています。
転削加工は旋削加工と逆で、加工するものを固定し、工具を回転させて切削する加工方法。
工具には複数の刃物が取り付けられている機械が一般的で、断続的に切削を行えるので、効率性が高いのが特徴です
木材、金属、樹脂などさまざまな材料を大きさ、厚さ、形状を自由に加工することができることが最大のメリット。
近年はコンピューター制御で、精密な加工やサイズの微調整なども容易にできるようになってきています。
素材を削りながら加工するという性質上、1つの製品を作成するのに、時間が長くかかるため大量生産には不向き。さらに、1つひとつ製品を削りだすため、切り屑が無駄になることも含め、コストが割高になる点もデメリットだといえます。
冒頭でもあげましたが、切削加工機にはフライス盤やマシニングセンタ、NCルータ、旋盤など様々な機械があります。
このサイトでは、ATCにより複数の刃物を自動交換出来て、コンピューター制御で精密性を高めている切削加工機として「NCルータ」「マシニングセンタ」の2つの製品を特集しています。
どちらもフライス加工を行う工作機械ですが、
NCルータ…木材が中心で比較的安価
マシニングセンタ…金属が中心で高精度
という特徴があります。
樹脂や軽金属の切削加工はどちらも対応できるので、設備導入費用を重視するなら「NCルータ」。高精度な加工を重視するなら「マシニングセンタ」。が良いでしょう。
それぞれの詳細な特徴もまとめていますので、導入の参考にしてください。
関連ページ
切削加工機の基礎知識
何かあった際にすぐにサポートに来てくれる「国産メーカー」の中から、
自社の希望に合ったNCルータを見つけられるよう「NCルータ製品数」の多い3メーカーをピックアップ。
それぞれのNCルータの特徴を紹介していきます。
Google検索にて「NCルータ メーカー」で調べた際(2021年10月27日時点)に上位に表示される5社の中から
・国産メーカー
・NCルータの製品数が多い3社
をおすすめのメーカーとして紹介します。
※その中で唯一、NCルータのみを製造している企業。