切削加工機メディア~切削ナビ~

切削加工機メディア~切削ナビ~ » NCルータの基礎知識 » NCルータのアップカット・ダウンカットとは

公開日: |更新日:

NCルータのアップカット・ダウンカットとは

NCルータには、アップカットとダウンカットと呼ばれる二つの加工方法があります。違いは工具と被削材の当たり方というシンプルなものですが、それぞれ用途や得手不得手があり、違いをよく理解しておくことが重要です。ここでは、NCルータのアップカットとダウンカットについて解説します。

NCルータのアップカットとは

工具の回転と進行方向が同じ

アップカットは、工具の回転と進行方向が同じになるカット方法です。回転している工具が被削材をすくい上げるようにカットします。

NCルータを使用する場合、一般的にはダウンカットが採用されます。アップカットが用いられるのは、切削した断面の仕上げや、ダウンカットでは工具に負荷がかかる場合です。

アップカットは切断面に光沢がでやすい

材料をすくい上げるようにカットするため、アップカットには仕上げ面がキレイになりやすいという特長があります。切断面がキレイになり、表面に光沢を付けやすい加工方法です。

状況によってはアップカットのほうが安全性は高い

例えば、手持ち型のルータを使用する場合。コントロールの容易さや、操作難易度の観点から、ダウンカットよりもアップカットが安全と言われています。

工具の寿命がダウンカットより短くなる

アップカットとダウンカットを比較した場合、アップカットは工具の寿命が短くなる傾向にあります。その理由は、アップカットは被削材に刃が触れる面積が大きく、工具の劣化が早いから。基本的にはダウンカットが推奨されると覚えておきましょう。

NCルータのダウンカットとは

工具が上から下に動いて削るダウンカット

ダウンカットは、時計回りで回転している工具が、上から下に目がけて被削材を削ります。アップカットに比べて、工具と被削材が一度に触れる面積が小さくなります。

一般的に推奨されるダウンカット

前述しましたが、NCルータの使用において、一般的にはダウンカットが推奨されており、アップカットは局所的に用いられます。刃が一度に触れる面積が小さくなり、工具への負担が軽減され、工具の寿命が長くなるためです。

ビビリ振動が少ない

ダウンカットは、被削材と工具が一度に触れる面積が小さいため、ビビリ振動があまり生じません。

仕上げ面がキレイに整いやすく、また、工具へのダメージが軽減されます。

光沢が出にくい

ダウンカットのデメリットとして、光沢が出にくい点が挙げられます。ダウンカットでは、刃物と被削材が擦れ合ってしまうため、光沢が出ません。

一方、アップカットは光沢が出やすいため、メインの加工はダウンカット、仕上げにはアップカットと使い分けるのが重要です。

用途に応じてNCルータのアップカットとダウンカットを使い分けよう!

アップカットとダウンカットには、それぞれメリットとデメリットがあります。基本的にはダウンカットが推奨されていますが、ダウンカットは光沢が出にくく、仕上げには不向きです。そこで解決策になるのが局所的なアップカットによって、ダウンカットのデメリットを補うことです。アップカットとダウンカット、状況に応じて使い分けましょう。

NCルータの基礎知識を見てみる

関連ページ

切削加工機メディア~切削ナビ~

NCルータの基礎知識
NCルータで切削できるもの
NCルータのトラブル・エラー
NCルータの5面加工機とは
NCルータの同時5軸加工・割り出し5軸加工とは
真空成形におけるNCルータの役割とは
NCルータの種類
NCプログラムに用いる変数
NCルータに使用されるテーブルの種類
卓上型のNCルータについて
NCルータの資格
ATCが搭載されたNCルータとは
NCルータによる表札や看板製作
NCルータのマクロプログラムとは
NCルータのプログラム
NCルータの事故と安全対策
NCルータの選び方
機械加工におけるNCプログラムの重要性とは
NCルータの展示会
NCルータの刃物台とは
NCルータのツールパスとは
NCルータのメリット・デメリット
NCルータのCAMとは
3軸制御のNCルータとは
NCルータの自作キットについて
NCルータのメンテナンスやオーバーホール
NCルータでできること
NCルータとレーザー彫刻機の違いとは
NCルータの仕組み
NCルータの補償ができる
機械保険とは?
NCルータによる什器製作
NCルータのモータ
NCルータの導入に
補助金は使える?
NCルータのシミュレーション
NCルータにおける2DCAD・3DCADとは
NCルータとBIMの連携
NCルータのビット
NCルータによるアール加工
NCルータに用いる座標
集塵機能を搭載したNCルータとは
NCルータの騒音対策
NCルータのエンドミルとは
NCプログラムの作り方とは
NCルータのGコード・Mコードとは
NCルータによる2.5D加工
NCルータの価格相場
NCルータの導入事例
NCルータの講習会
「NCルータ」と「マシニングセンタ」の違い
対応できる
素材
木材
樹脂
軽金属
精密度
価格
安価
対応できる
素材の大きさ
大きいものも対応可能
特徴
  • マシニングセンタと比べると機器の価格が安価な傾向
  • テーブルサイズが大きく、大型素材も対応可能
  • 乾式での切削加工
導入すべき
企業
・樹脂・軽金属(アルミなど)切削に伴う機器導入
・導入価格を抑えたい
対応できる
素材
樹脂
軽金属
重金属
精密度
価格
高価
対応できる
素材の大きさ
比較的小さい
特徴
  • 金属切削に耐えうる高精度な切削
  • 切削油を活用した湿式切削
  • テーブルサイズは小さい機種が多い
導入すべき
企業
・重金属切削に伴う機器導入
・超高精度な切削加工が必要

【PR】
切削粉塵を出さない
切削加工機