切削加工機メディア~切削ナビ~
公開日: |更新日:
NCルータで加工する際、BIMを使って作業するとさまざまなメリットがあります。完成予想図を容易に作成できたり、シミュレーションしたり、BIMの導入によって現場が抱えている課題を解決し、業務環境は大きく改善されるかもしれません。ここでは、NCルータのBIMについて解説します。
BIM(ビム)は、Building Information Modelingの略で、建築物の3Dモデルを作成するソフトです。3Dモデルのほか、施工方法や材料、各材質といった重要な情報も盛り込めるので、施工前や工事中だけでなく施工後の保守管理にも役立ちます。
また、修正した場合、データが自動で反映されるため、再設計の手間がかかりません。
平面図ではなく3Dで見られるので、専門的な知識がない人にも情報共有しやすくなるでしょう。クライアントに完成予想を説明する際に重宝するはずです。
BIMは特に海外で広く利用されており、なかには工事開発でBIMの使用を義務付けている国も。日本でも徐々に普及しつつありますが、導入コストの観点からCADを利用し続けている企業が多いようです。
BIMと3DCAD。両者は似た特徴を持っていますが、設計のプロセスが異なります。
3DCADはまず2次元で図面を作成し、その後3Dに起こしていくというプロセスです。一方、BIMは最初から3Dで作られたパーツを用いて作成します。
3DCADの場合、一度修正すると、関連する図面や数値も修正しなければなりません。そのため、何度も修正したり、設計段階であれこれシミュレーションしたりする際には手間がかかります。
一方、BIMの場合は修正が容易で、一部分を修正したら関連部分は自動で修正されます。
NCルータで加工した後の完成予想図。専門的な知識があれば、2次元の図面でも理解できるでしょう。しかし、平面上の図面では、細部まで分からない、ニュアンスが伝わらない部分もあります。BIMで3Dモデルを作成すれば、完成予想図を360度閲覧できます。分かりやすい3Dモデルなら、認識のズレをなくせるでしょう。
BIMで作成した3Dモデルは、スマートフォンやPCなどに手軽に共有できます。クライアントに完成予想図を見せる場合に役立つでしょう。
2Dの図面だけでは完成予想図が分かりにくく、専門的な知識がなければイメージが湧きません。BIMで3Dモデルを作成すれば、いっそう魅力が分かりやすくなり、プレゼンテーションにも役立つでしょう。
BIMを導入することで、ヒューマンエラーの削減を期待できます。
例えば、一度作成した設計図に修正が必要な場合。従来の3DCADであれば、メインの修正部分だけでなく関係した箇所の修正対応も必要です。修正漏れがあった場合、誤った情報の図面がシェアされてしまうかもしれません。
BIMなら関係する部分も含めて、自動で修正が反映されるため、情報の認識にズレが生じません。
BIMを導入する企業は、大企業を中心に増えつつあり、その利便性から更にシェアを伸ばす可能性があります。従来の3DCADではできなかった手間のかかる仕事が、BIMの登場で可能となり、更に仕事が捗るようになりました。
導入コストが懸念点として挙げられますが、BIMの優位性や将来性を考えると、価値に見合うものといえるでしょう。
関連ページ
NCルータの基礎知識