切削加工機メディア~切削ナビ~

切削加工機メディア~切削ナビ~ » NCルータの基礎知識 » NCルータのモータ

公開日: |更新日:

NCルータのモータ

NCルータには、ハイスピードで加工が行えるようにモータが取り付けられています。手動で加工しにくい素材に対しても確実性の高い加工が行えるように、モータの種類や役割をチェックしておきましょう。

ここでは、NCルータに搭載されているモータの特徴や注意点を紹介します。

NCルータに搭載されるモータの特徴とは?

ステッピングモータ

ステッピングモータは、NCルータの駆動系部品に搭載されているモータです。一定角度で回転し、正確性の高い運転が可能です。 同じステッピングモータでも、種類によって出力に幅があり、弱い出力のものを使うと位置決めが正常に行えなくなるトラブルがみられます。

発熱のおそれがあるため、長時間の加工には不向きという側面もあります。 ステッピングモータを搭載したNCルータは、サーボモータ搭載のものよりも安価に購入できますが、ステッピングモータならではの弱点を理解したうえで、一定のパワーが出せるものを使う必要があります。

サーボモータ

サーボモータはステッピングモータの機能をさらに高め、高速かつ正確性の高い位置決めが行えるモータです。 同じ動作を繰り返すことが多い工業用機械において、決められた位置に留まる、あるいは往復するといった動作は必要不可欠です。

そこで、過酷な状況下でも起動と停止を交互に行えるサーボモータが開発されました。 サーボモータはNCルータをはじめとする多くの工業用機械に採用されているモータであり、モータを動かすためのサーボアンプ(ドライバ)とともに制御系部品として搭載されています。

おすすめのNCルータメーカーを
見てみる

NCルータのモータに関する注意点

定期的にメンテナンスを行う

NCルータを安定的に稼働させ、突然のマシンダウンを未然に防ぐためには、NCルータ全体の点検やオーバーホールといったメンテナンスが欠かせません。

モータから異音がするとき、または異臭や挙動がおかしいような場合は、メンテナンスが必要です。トラブルが起きる前から点検を行えば、突然の動作不良や故障といった不具合にも対応しやすくなります。

古いモータは交換が必要

古い機種はモータも老朽化・経年劣化を起こしている場合があります。耐久性が高いサーボモータでも、細かく振動を繰り返していると故障をきたしやすく、磁石が割れてしまうと修理は難しくなります。

使用年数に関わらず、繰り返しの使用で寿命を迎えたモータは早めに交換しましょう。

NCルータのメンテナンスも要検討

NCルータは操作性や耐久性にすぐれたものが揃っており、サイズ感が使い勝手を確認して加工に適した製品を選べるようになりました。 初期費用を抑えて安く導入できるマシンも販売されていますが、長く使い続けるためには定期的な点検・メンテナンスが必要です。

当サイトでは、NCルータのメンテナンスやオーバーホールに関する詳しい方法について紹介しています。NCルータの導入を検討している方、現在NCルータを使用している方はぜひ以下のページを参考にしてください。

NCルータのメンテナンスやオーバーホール
を見てみる

関連ページ

切削加工機メディア~切削ナビ~

NCルータの基礎知識
NCルータのマクロプログラムとは
NCルータによる2.5D加工
NCルータによる荒加工と仕上げ加工の違いとは
NCルータのプログラム
NCルータのメリット・デメリット
NCルータの資格
NCルータの展示会
NCプログラムに用いる変数
NCルータのCAMとは
NCルータの自作キットについて
NCルータとBIMの連携
NCルータの5面加工機とは
NCルータのシミュレーション
NCルータの同時5軸加工・割り出し5軸加工とは
集塵機能を搭載したNCルータとは
NCルータで切削できるもの
卓上型のNCルータについて
大型のNCルータについて
NCルータとレーザー彫刻機の違いとは
NCルータの価格相場
NCルータの仕組み
NCルータのメンテナンスやオーバーホール
NCプログラムの作り方とは
NCルータの選び方
NCルータの種類
NCルータによるアール加工
NCルータの補償ができる
機械保険とは?
3軸制御のNCルータとは
真空成形におけるNCルータの役割とは
NCルータのトラブル・エラー
NCルータのビット
NCルータでできること
NCルータのアップカット・ダウンカットとは
NCルータによる什器製作
ATCが搭載されたNCルータとは
NCルータの講習会
NCルータのエンドミルとは
NCルータのGコード・Mコードとは
NCルータの導入事例
NCルータの事故と安全対策
NCルータにおける2DCAD・3DCADとは
NCルータの騒音対策
NCルータによる表札や看板製作
機械加工におけるNCプログラムの重要性とは
NCルータのツールパスとは
NCルータに使用されるテーブルの種類
NCルータに用いる座標
NCルータの導入に
補助金は使える?
NCルータの刃物台とは

NCルータ導入時に検討すべき
おすすめメーカー3選


何かあった際にすぐにサポートに来てくれる「国産メーカー」の中から、
自社の希望に合ったNCルータを見つけられるよう「NCルータ製品数」の多い3メーカーをピックアップ。
それぞれのNCルータの特徴を紹介していきます。

SHODA
日本で唯一(※)の
NCルータ専門メーカー
SHODAのHPキャプチャ画像
SHODAのおすすめポイント
  • 信頼性の高い高精度なNCルータ。プラスチック、セラミック、軽金属加工の実績あり
  • 5軸同時制御での樹脂立体製品加工が得意
平安コーポレーション
大型、特殊NCルータを
得意とするメーカー
平安コーポレーションのHPキャプチャ画像
平安のおすすめポイント
  • 木造建築プレカット加工機がメイン商品
  • 大型専用機の製作が得意
シンクス
総合木工機械メーカーとして
NCルータを生産
シンクスのHPキャプチャ画像
シンクスのおすすめポイント
  • 切断機(パネルソー、ランニングソー)の実績あり
  • 穴あけ機械の製作が得意

Google検索にて「NCルータ メーカー」で調べた際(2021年10月27日時点)に上位に表示される5社の中から
・国産メーカー
・NCルータの製品数が多い3社
をおすすめのメーカーとして紹介します。
※その中で唯一、NCルータのみを製造している企業。

【PR】
切削粉塵を出さない
切削加工機