切削加工機メディア~切削ナビ~

切削加工機メディア~切削ナビ~ » NCルータの基礎知識 » 3軸制御のNCルータとは

公開日: |更新日:

3軸制御のNCルータとは

「3軸制御のNCルータ」は、NCルータの中でも古くから一般的に活用されているものです。5軸制御NCルータと比べると複雑な加工は行えませんが、シンプルであるからこそのメリットもあります。ここでは3軸制御NCルータの特徴やメリット、実際の製品事例をご紹介します。

3軸制御のNCルータの特徴

役割

3軸制御NCルータの役割は、X軸・Y軸・Z軸の3方向に動きながら加工をすることにあります。つまり左右・前後・上下に向かう加工が行える機械です。

メリット

NCルータは一般的に、3軸と5軸に分けられます。5軸制御はX軸・Y軸・Z軸・A軸・C軸と5つの方向に動きながら加工を行うため、3軸制御NCルータよりも複雑な形状の製品を製造できることが強みです。

しかし複雑な動きをするということは、機械がより複雑であるということ。5軸制御に比べて3軸制御のNCルータは、機械本体がシンプルで安価であり、さらに操作も5軸制御NCルータよりも簡単です。プログラミングも容易で扱いやすいことがメリットと言えます。

3軸制御のNCルータの製品事例

【SHODA】同時3軸制御モデル加工用NCルータ NC516

機械剛性が高く、重切削にも耐えられる性能を誇ります。また大型立体物の加工も行えるため、自動車産業で導入するNCルータとしても適しているでしょう。もちろん重切削だけではなく、樹脂や軽金属も加工できます。さまざまな分野に適応する製品です。

※参照元:SHODA(https://www.shoda.com/product/allround/nc516/)

【シンクス】木工加工機 3軸制御NCルータ ZXGN202011E15R

本体の価格が抑えられており、コストを抑えながら3軸制御NCルータを導入したいと考えた場合に適する製品です。リーズナブルながら切断加工の精度は高く、ルータ軸は6.6kWと5.5kWの2種類から選べます。丸鋸、両頭水平と2種類のルータを搭載できるため、幅広い加工に対応します。

※参照元:イプロスものづくり(https://www.ipros.jp/catalog/detail/571088/)

【平安コーポレーション】3軸モデル成形機NC-131MC-2613

ケミカルウッドや発泡の加工に向いている3軸制御NCルータです。カスタマイズが可能であり、主軸の出力やテーブル寸法、Z軸ストロークなどを使いやすいようにカスタムできます。

※参照元:平安コーポレーション(https://www.heiancorp.com/product-resin-nc-131mc-2613.html)

3軸制御のNCルータを活用しよう

3軸制御NCルータはX軸・Y軸・Z軸の3方向に動きながら加工を行います。5軸制御に比べると複雑な加工はできませんが、その分シンプルで、機械本体の価格が安いこと、使い方が容易であることなどがメリットです。シンプルな加工をメインとするのであれば、3軸制御NCルータのほうが使い勝手が良いでしょう。

当サイトではNCルータ導入にあたって知っておきたい基礎知識をまとめてご紹介しています。これから導入したいと考えている、さらに使いやすいものを導入したいなどと検討するなら、ぜひ参考にして、自社に適した製品を選んでください。

NCルータの基礎知識を見てみる

関連ページ

切削加工機メディア~切削ナビ~

NCルータの基礎知識
NCルータによるアール加工
大型のNCルータについて
NCルータでできること
卓上型のNCルータについて
NCルータの講習会
NCルータのビット
NCルータの自作キットについて
NCルータの種類
NCルータのエンドミルとは
真空成形におけるNCルータの役割とは
NCルータで切削できるもの
NCルータのモータ
ATCが搭載されたNCルータとは
NCプログラムに用いる変数
NCルータのメリット・デメリット
NCルータのアップカット・ダウンカットとは
NCルータのマクロプログラムとは
NCルータのトラブル・エラー
NCルータとBIMの連携
集塵機能を搭載したNCルータとは
機械加工におけるNCプログラムの重要性とは
NCルータのプログラム
NCルータの同時5軸加工・割り出し5軸加工とは
NCルータの5面加工機とは
NCルータの仕組み
NCルータの展示会
NCルータの資格
NCルータの導入に
補助金は使える?
NCルータのGコード・Mコードとは
NCルータによる2.5D加工
NCルータによる什器製作
NCルータの事故と安全対策
NCルータの導入事例
NCルータのメンテナンスやオーバーホール
NCルータによる表札や看板製作
NCルータの価格相場
NCルータによる荒加工と仕上げ加工の違いとは
NCルータにおける2DCAD・3DCADとは
NCルータのシミュレーション
NCルータのCAMとは
NCルータに使用されるテーブルの種類
NCルータの騒音対策
NCルータの補償ができる
機械保険とは?
NCルータとレーザー彫刻機の違いとは
NCプログラムの作り方とは
NCルータのツールパスとは
NCルータに用いる座標
NCルータの刃物台とは
NCルータの選び方

NCルータ導入時に検討すべき
おすすめメーカー3選


何かあった際にすぐにサポートに来てくれる「国産メーカー」の中から、
自社の希望に合ったNCルータを見つけられるよう「NCルータ製品数」の多い3メーカーをピックアップ。
それぞれのNCルータの特徴を紹介していきます。

SHODA
日本で唯一(※)の
NCルータ専門メーカー
SHODAのHPキャプチャ画像
SHODAのおすすめポイント
  • 信頼性の高い高精度なNCルータ。プラスチック、セラミック、軽金属加工の実績あり
  • 5軸同時制御での樹脂立体製品加工が得意
平安コーポレーション
大型、特殊NCルータを
得意とするメーカー
平安コーポレーションのHPキャプチャ画像
平安のおすすめポイント
  • 木造建築プレカット加工機がメイン商品
  • 大型専用機の製作が得意
シンクス
総合木工機械メーカーとして
NCルータを生産
シンクスのHPキャプチャ画像
シンクスのおすすめポイント
  • 切断機(パネルソー、ランニングソー)の実績あり
  • 穴あけ機械の製作が得意

Google検索にて「NCルータ メーカー」で調べた際(2021年10月27日時点)に上位に表示される5社の中から
・国産メーカー
・NCルータの製品数が多い3社
をおすすめのメーカーとして紹介します。
※その中で唯一、NCルータのみを製造している企業。

【PR】
切削粉塵を出さない
切削加工機