切削加工機メディア~切削ナビ~
公開日: |更新日:
NCルータについて調べているうちに「2DCAD」「3DCAD」といった言葉を見かけることがあるでしょう。ここでは、それぞれの意味や特徴について紹介します。
2DCADの「2D」は2次元、CADは「コンピュータ支援設計」を意味する言葉で、その名の通り2次元上で技術図面作成できるソフトフェアです。
NCルータなどのコンピュータ制御をする機械に使われ、切削の制御や加工の指示・実行・管理を担っています。
以前は製図は手作業で行われ、CAD誕生のデジタル化により製図や修正は手作業よりも容易になりました。CADは、NCルータの作業だけでなく、建築や自動車の設計、インテリアデザインなどの図面作成にも採用されています。
NCルータの図面を2DCADで作成する際、加工に必要なさまざまなデータを含められます。たとえば、必要な寸法や加工に適切なツール、加工の際の切削速度などが挙げられます。
こうした細かな指示は、口頭やメールでのやりとりでは、情報の抜け漏れが起きてしまうかもしれません。2DCADによるNCルータ図面なら、ファイル内にすべて含めることができるので、ヒューマンエラーを削減できます。
また、情報のやりとりも容易で、ファイルをメールやチャットで送信可能。作業場が離れていても、スムーズな意思伝達ができます。
3DCADは、3次元で図面作成できるソフトフェアです。面ではなく立体で作成できるため、加工イメージが簡単に共有できます。
NCルータによる加工における3DCADの優位点は、2Dでは伝達が難しい複雑なデザインや加工作業の図面作成です。
たとえば、完成品がユニークで変わった形状の場合、2D図面作成や完成品の想像は困難でしょう。
3Dで作成すれば従業員全員で完成図を共有でき、加工中に万が一エラーがあってもすぐに気づくことができます。
3DCADは、2DCADにくらべてより多くのデータ処理が必要になります。3DCADを使う場合、PCにはある程度のスペックが求められ、場合によってはPCの買い替えも必要かもしれません。
2DCADと3DCADは2次元か3次元かの違いがあります。一般的に考えると、3次元のほうが立体的で理解しやすいでしょう。
ただ、2次元の設計図に慣れ親しんでいる人にとっては「2DCADのほうが情報量が豊富でわかりやすい」といったケースもあるので、どちらがいいのかは一概にはいえません。
2DCADは、手書きで行われた製図をデジタル化した、いわばイノベーションを起こした存在です。NCルータのみならず、ものづくりに関する多くの業界で導入されており、ファイルの送受信も容易です。
一方3DCADの場合、ファイルのやりとりで問題が生じる可能性があります。まずネックになるのが、データの重さ。2DCADよりもさまざまなデータを含んでいるため、データ容量がどうしても大きくなりがちです。3DCADをやりとりする場合、両者のPCにある程度のスペックが求められます。さらに、拡張子の関係で、データが開けないケースも。
3DCADのほうが新しく、優れているようにも見えますが、現状は「3DCADは2DCADの上位互換」とは言い切れません。
2DCADと3DCADを比較すると、立体で作成できる3DCADのほうが優れていると感じるかもしれません。しかし、データのやりとりを考えた場合、正しく情報伝達ができなくなる可能性があるため、2DCADが劣っているとは一概にはいえません。
3DCADに移行している企業もあれば、両者を並行して使っている企業もあります。双方のメリット・デメリットをしっかりおさえて、より使いやすいものを導入しましょう。
関連ページ
NCルータの基礎知識