切削加工機メディア~切削ナビ~

切削加工機メディア~切削ナビ~ » NCルータの基礎知識 » 大型のNCルータについて

公開日: |更新日:

大型のNCルータについて

NCルータの種類には、大型NCルータというタイプがあります。ここでは大型NCルータのメリット・デメリットや製品事例を詳しくご紹介しますので、大型NCルータの導入を検討している方はぜひ参考にしてください。

大型のNCルータとは

特徴

大型NCルータは、木材・金属・プラスチック・複合材料などの素材を高精度で切断・成形できる強力な機械です。NCルータはコンピュータプログラムによる数値制御で、複雑なパターンやデザインを精密に加工できるため、手動操作がほとんど必要ありません。

メリット

大型NCルータの作業エリアは広いため、大きな板状の素材でも加工できます。大型部品の加工処理はもちろん、複数の部品の同時処理も可能です。精度が高いため、細かいディテールや複雑なパターンを求められる作業にも役立ちます。

さらに大型のNCルータは、幅広い素材(金属やプラスチック、木材、合材料など)や用途(ドリル・切断・成形・彫刻など)に対応しています。コンピュータプログラムで自動制御できるため、連続的で安定した加工が可能です。

デメリット

大型NCルータの本体価格は、小型タイプよりも高価です。本体価格だけではなく、運搬や設置、調整などのコストも小型タイプより高くなります。精密機械の導入後にはトラブルを防ぐための定期的な点検と修理・部品交換のコストもかかりますが、ランニングコスト(電気代やメンテナンス費用)も小型タイプより高くなります。

さらに小型タイプよりサイズが大きく重量があるため、大型ルータには広くて強固な設置スペースが必要です。大型NCルータを設置できる広いスペースがない作業場には、導入できません。重量が大きいため、広いスペースであっても床の強度を確かめてから導入を判断しましょう。

大型NCルータの製品事例

ATC搭載の大型NCルータ

株式会社テクノロジックが提供している大型NCルータです。大型でありながらも微細加工を得意としているため、加工専門業者に適しています。最大8本の工具を自動交換できるATCを搭載し、ワンタッチの自動工具長測定機能や自動オイル潤滑機能、バキュームテーブル・集塵ブロワーなどが標準で装備されており、3D加工にも対応しています。

※参照元:テクノロジック公式HP(https://tecnologic.jp/nc-router/nr25-ae.html)

ガントリー式大型NCルータ

SHODAが提供している大型NCルータは、同時5軸制御のガントリー式で、任意の角度で加工できます。特殊テーブルが搭載されているため、さまざまな航空部品の形状や寸法にも対応します。レーザー測長器によるクローズドループを採用しているため、高い精度の加工が可能です。

※参照元:SHODA公式HP(https://www.shoda.com/product/aircraft/nc197/)

0.01mm単位で設定可能な大型NCルータ

SARUTORUが提供している大型NCルータで、幅広い材料(段ボールや紙、アルミ複合版、ウレタンフォームなど)を、高精度で加工できます。ボールねじとサーボモーターによるZ軸に対しては、0.01㎜単位の設定が可能です。

※参照元:SARUTORU公式HP(https://sarutoru.com/equipment/213/)

大型のNCルータの導入を検討しよう

大型のNCルータは大きな部品の加工に適しており、大規模な製造が必要な作業場で役立ちます。製品ごとに機能性が異なりますが、対応範囲が広く多用途に活用できるタイプです。

大型NCルータ以外にも、NCルータにはさまざまな種類があります。当サイトでは、導入時に知っておきたいNCルータの基礎知識を紹介していますので、自社に適したNCルータを導入するために以下のページも参考にしてください。

NCルータの基礎知識を見てみる

関連ページ

切削加工機メディア~切削ナビ~

NCルータの基礎知識
NCルータの資格
集塵機能を搭載したNCルータとは
NCルータの講習会
NCルータの補償ができる
機械保険とは?
NCルータによる表札や看板製作
NCプログラムに用いる変数
NCルータの選び方
NCルータの騒音対策
NCルータのアップカット・ダウンカットとは
NCルータに使用されるテーブルの種類
NCルータの同時5軸加工・割り出し5軸加工とは
NCプログラムの作り方とは
NCルータのマクロプログラムとは
NCルータのCAMとは
NCルータに用いる座標
NCルータとBIMの連携
NCルータでできること
NCルータとレーザー彫刻機の違いとは
NCルータによる什器製作
卓上型のNCルータについて
NCルータの自作キットについて
NCルータの展示会
NCルータのシミュレーション
NCルータによる2.5D加工
NCルータの導入に
補助金は使える?
NCルータにおける2DCAD・3DCADとは
NCルータのエンドミルとは
NCルータのプログラム
NCルータの種類
NCルータのツールパスとは
NCルータの仕組み
ATCが搭載されたNCルータとは
NCルータのトラブル・エラー
NCルータの価格相場
NCルータのメリット・デメリット
NCルータの事故と安全対策
NCルータで切削できるもの
NCルータの導入事例
NCルータによる荒加工と仕上げ加工の違いとは
3軸制御のNCルータとは
NCルータによるアール加工
NCルータのGコード・Mコードとは
NCルータのメンテナンスやオーバーホール
NCルータの刃物台とは
NCルータのモータ
NCルータのビット
機械加工におけるNCプログラムの重要性とは
NCルータの5面加工機とは
真空成形におけるNCルータの役割とは

NCルータ導入時に検討すべき
おすすめメーカー3選


何かあった際にすぐにサポートに来てくれる「国産メーカー」の中から、
自社の希望に合ったNCルータを見つけられるよう「NCルータ製品数」の多い3メーカーをピックアップ。
それぞれのNCルータの特徴を紹介していきます。

SHODA
日本で唯一(※)の
NCルータ専門メーカー
SHODAのHPキャプチャ画像
SHODAのおすすめポイント
  • 信頼性の高い高精度なNCルータ。プラスチック、セラミック、軽金属加工の実績あり
  • 5軸同時制御での樹脂立体製品加工が得意
平安コーポレーション
大型、特殊NCルータを
得意とするメーカー
平安コーポレーションのHPキャプチャ画像
平安のおすすめポイント
  • 木造建築プレカット加工機がメイン商品
  • 大型専用機の製作が得意
シンクス
総合木工機械メーカーとして
NCルータを生産
シンクスのHPキャプチャ画像
シンクスのおすすめポイント
  • 切断機(パネルソー、ランニングソー)の実績あり
  • 穴あけ機械の製作が得意

Google検索にて「NCルータ メーカー」で調べた際(2021年10月27日時点)に上位に表示される5社の中から
・国産メーカー
・NCルータの製品数が多い3社
をおすすめのメーカーとして紹介します。
※その中で唯一、NCルータのみを製造している企業。

【PR】
切削粉塵を出さない
切削加工機