切削加工機メディア~切削ナビ~

切削加工機メディア~切削ナビ~ » 切削加工に使用される素材の種類

公開日:|更新日:

切削加工に使用される素材の種類

木材

さまざまな業界の部品に使用される「木材」がどのような特徴のある素材なのかをまとめました。木材を切削加工する際の加工機についても紹介していますので、参考にしてください。

木材の切削加工について
詳しく見てみる

プラスチック

合成樹脂とも呼ばれ、人工的に合成された樹脂をプラスチックと呼びます。水に溶けにくく、安定性があり、形を保持する性質を持つプラスチックは、非常に使い勝手がよく、私たちの身の回り数多くのプラスチック製品・部品があります。ここでは、そんなプラスチックの種類を紹介していきます。

プラスチックの切削加工について
詳しく見てみる

エンプラの切削加工について
詳しく見てみる

スーパーエンプラの切削加工について
詳しく見てみる

熱硬化性樹脂の切削加工について
詳しく見てみる

軽金属

軽金属とは、一般的には比重が4~5g/cm3以下の金属で比較的軽い金属を軽金属と指します。ここでは、切削加工の素材としてよく利用される素材をいくつかご紹介します。

アルミ材の切削加工について
詳しく見てみる

チタンの切削加工について
詳しく見てみる

重金属

重金属とは、密度の大きい金属のことを指し、一般的には密度4~5g/cm3以上の金属が重金属であると言われます。切削加工の現場でも見ることの多い、金属材料をいくつか紹介します。

重金属の切削加工について
詳しく見てみる

加工物によって、「NCルータ」か「マシニングセンタ」か導入すべき機器が変わる

切削加工を行う数値制御で効率的に行う工作機械には「NCルータ」と「マシニングセンタ」がありますが、
NCルータ…木材が中心で比較的安価
マシニングセンタ…金属が中心で高精度
という特徴があります。

樹脂や軽金属の切削加工はどちらも対応できるので、設備導入費用を重視するなら「NCルータ」。高精度な加工を重視するなら「マシニングセンタ」。が良いでしょう。

それぞれの詳細な特徴もまとめていますので、導入の参考にしてください。

関連ページ

切削加工機メディア~切削ナビ~

NCルータのメーカ一覧
マシニングセンタのメーカー一覧
切削加工に使用される素材の種類
NCルータの基礎知識
マシニングセンタの基礎知識
切削加工機の基礎知識
業界・分野別に見る切削加工
【PR】切削粉塵を出さない切削加工機 「PLANET BLUE」

NCルータ導入時に検討すべき
おすすめメーカー3選


何かあった際にすぐにサポートに来てくれる「国産メーカー」の中から、
自社の希望に合ったNCルータを見つけられるよう「NCルータ製品数」の多い3メーカーをピックアップ。
それぞれのNCルータの特徴を紹介していきます。

SHODA
日本で唯一(※)の
NCルータ専門メーカー
SHODAのHPキャプチャ画像
SHODAのおすすめポイント
  • 信頼性の高い高精度なNCルータ。プラスチック、セラミック、軽金属加工の実績あり
  • 5軸同時制御での樹脂立体製品加工が得意
平安コーポレーション
大型、特殊NCルータを
得意とするメーカー
平安コーポレーションのHPキャプチャ画像
平安のおすすめポイント
  • 木造建築プレカット加工機がメイン商品
  • 大型専用機の製作が得意
シンクス
総合木工機械メーカーとして
NCルータを生産
シンクスのHPキャプチャ画像
シンクスのおすすめポイント
  • 切断機(パネルソー、ランニングソー)の実績あり
  • 穴あけ機械の製作が得意

Google検索にて「NCルータ メーカー」で調べた際(2021年10月27日時点)に上位に表示される5社の中から
・国産メーカー
・NCルータの製品数が多い3社
をおすすめのメーカーとして紹介します。
※その中で唯一、NCルータのみを製造している企業。

【PR】
切削粉塵を出さない
切削加工機